お友達のご依頼で
2020年11月4日
塩瀬名古屋帯”です! 写真で見ても相当な汚れ具合分かりますよね? お客様が前回お友達から預かってきたとの事で お友達が仕上がりを気に入ってくれたそうで・・・今回もこの帯を何とかしたいとの事・・ それにしても …
2020年11月4日
塩瀬名古屋帯”です! 写真で見ても相当な汚れ具合分かりますよね? お客様が前回お友達から預かってきたとの事で お友達が仕上がりを気に入ってくれたそうで・・・今回もこの帯を何とかしたいとの事・・ それにしても …
2020年6月6日
ターコイズブルーがあざやかな附下をお持ち頂きました。 お母さまから何点か譲り受けたそうで(^o^)丿、他の2点は江戸小紋と夏物 そして、こちらの附下は単衣です! その中でも1番のお気に入りだそうで☆彡 何とか修復できな …
2019年9月6日
ご来店が2回目のお客様です! お引き取りの際にお母さまから譲り受けた小紋のご相談です。。。 お客様とっても気に入っているらしく・・黄ばみが有るのでどうしようか?悩んでおられたとか、、 ダメだったら処分も検討 …
2019年6月27日
盛夏用のキモノです 透け感がとっても涼しく感じられる絽のご相談です。 以前にもお直しお手入れなどさせて頂いた着物ですが、、今回何がどうなったのか・・・? 切り干し大根の汁が💦 大量に着物に付 …
2019年5月15日
2回目のご来店です。 叔母さんからの頂き物との事で、一通りお手入れしたいとかでお持ち頂きました。 帯は黄変が点々と出ているので、無地場を交換することに致しました! 柄の部分は綺麗でしたので、丸洗い後、無地の …
2019年4月27日
小紋2枚 裏地交換のご依頼! 先ずは白地の方ですが、あまりご予算を掛けたくないとの事で、生洗いして裏地交換をすることになりました! 一般的に、裏地交換の場合は一旦洗い張りしてからと言う事が・・・通常なのです …
2019年3月26日
今回刺繍入りのピンク色無地を染め替えすることになりました(^^)/― とは言っても、作業前のお写真は☝この1枚のみ(;^ω^) こちらのお客様は、よく当店をご利用頂いている方なのですが、実は・・・ お会いし …
2019年3月8日
今回、初めてご来店いただきました。(人”▽`) こちらの着物をお嬢様にお譲りになられるとかで、身丈サイズが違うため一旦洗い張りしてから作り直すことになりました! お嬢 …
2018年8月23日
今回はお店の洗い張りを少し紹介させていただきます。 洗い張りとは、、キモノを全部ほどいて、”水で洗う”と言う、まぁまぁ言葉で説明すればこれで終わりです(笑) しかし、洗うと言ってもフルオートの機械で洗ってるお店もあります …
2018年8月4日
黒留袖のヤケ! やっぱり、黒留袖ともなればこの様にお目出度い柄が良いですねぇ~(^^♪ 今回のご相談は、ハンガーに掛けておいて焼けてしまったとの事ですが・・・ 見事に地色が飛んで …
2017年8月26日
皆様こんにちはー!(^^)! お盆もすぎ、心なしかセミの鳴き声も 少なくなってきたような・・・ 秋は着物の季節と言えるのではないでしょうか? お気に入りのキモノを着てお食事や 美 …
2017年2月22日
皆様こんにちは^~ 先週春一番がふきましたが 徐々に北風・南風を繰り返しながら暖かくなってくるんでしょうね! そんな中、さいたま市より相談品をお持ちいただきました 白の長襦袢はお手入れ・半襟の交換を行います こちらの臙脂 …
2016年9月30日
皆様こんにちはー!(^^)! 今日は過ごしやすい陽気です。 ひやっ、サラサラみたいな・・ 小紋のお直しです、全体的に黄ばみが出ています かなり古いシミのようでじっくりとお直しが必要になりそうです、 ピンクの …
2016年6月8日
今後のブログのトピックスカテゴリ追加に関しまして 以下の話題でも閲覧できるように編集していきます。 ・日常のお手入れ ・お手入れ(重症編) ・仕立て替え ・工芸的修正 ・祝い着 ・色替え事例 ・黒留袖の再生 ・振袖のり・ …